なんだかわからん絵葉書が Wien から来た。日本国内でも、海外でも自分のいるところが世界の中心なので、また、発した情報は、誰が読んでも妖怪からだとわかるに決まっているという、すさまじい妖怪の特性が出ている絵葉書だ。
誰が出したのかがわからないから、受け取ったとき、なんじゃこりゃ ということになる。電話にしろ何にしろ、つねに一方的に上からの命令なんだよね。
なんだかわからん絵葉書が Wien から来た。日本国内でも、海外でも自分のいるところが世界の中心なので、また、発した情報は、誰が読んでも妖怪からだとわかるに決まっているという、すさまじい妖怪の特性が出ている絵葉書だ。
誰が出したのかがわからないから、受け取ったとき、なんじゃこりゃ ということになる。電話にしろ何にしろ、つねに一方的に上からの命令なんだよね。
i一方的にならざるを得なくなるのは理由があるからだと思いません?
半月って短いわ。
明日はとうとう帰路。
帰宅。重かったわ、荷物が。
重量超過で100€払うことになってしまった・・・。
本、液体が敗因だわ。
半月、良い旅行でした♪
ところで「誰からかわからない」と正義は書いているけど、ちゃんとわかったからここにデカデカとアップしたのでしょ?(っとに!)
この同じ時期に複数の知合がウィーンやチェコに旅行に行っている?
バテたので、おやすみなさい。
文句をつけられる程に回復したので、少し怒るわ。
回復したかな?脳味噌が少し溶けたみたい。
>つねに一方的に上からの命令なんだよね。
命令をした覚えはサラサラございませんが、なにか?
当然のお願いはした記憶がございますが。
今回の旅行でわかった事。
というか「できる事」「できない事」
できる事。
・迷子になっても、道を聞き帰る事ができる。
・一人でレストランに行き食事ができる。
・一人で買物に行き、価格通りで買物ができる。少しなら価格交渉もできる。
できない事。
・複雑な値切り交渉。
・トラム(路面電車)に乗って、乗換をして希望の場所にゆく事。←日本でも迷子になるから一緒かも。
・ちょっとだけでも複雑な会話!!
という事で、英語のヒアリングをなんとかしたいなぁ…。
話す方は、ごくごく簡単な事なら文法無視・ボディランゲージでなんとか理解していただけるかもしれない。
大いなる野望としては「英語で抗議ができるようになる!」
いいわね、正義は。外国語ができるから。