四宝菜
![]() |
四宝菜
具が4種類しかないから四宝菜 にんじん、たけのこ、しいたけ、煮豚 にんじんは下湯でしておきます。 たけのこはゆでたもの 煮豚は下記 |
![]() |
野菜をざっと炒めて |
![]() |
煮豚をざく切りにしてくわえ、煮豚のたれ、中華スープの素を溶いたスープ、豆板醤を加え、水溶き片栗粉でまとめます。
下記の煮豚は、く柔らかいので肉を加えたら、あまりかき混ぜないこと。 絹さやで緑を、鶉の卵、ヤングコーン、きくらげ、白菜、などなどを加えれば八宝菜。 |
![]() |
豚肩ロース400g しお、こしょう してタコ糸で縛り、形を整えます。 |
![]() |
フライパンあるいは中華なべを ちんちん に熱くしてサラダ油を少々 |
![]() |
肉の表面に焼き色を入れて。 |
![]() |
これが南乳です。
腐った豆腐ともいいます。 赤いやつです |
![]() |
子鍋に肉と、南乳と、鶏がらスープ(インスタントで可)と生姜と醤油をいれて
圧力鍋で蒸気が上がってから30分炊きます。 圧力なべに直接いれてもいいのですが、スープひたひたにするには、この肉の量ではたくさん必要ですから、小さな、圧力鍋に入る鍋で炊くわけです。 |
![]() |
炊き上がったら冷やして、食材につかいます。 |