2010年3月28日

Interlmacmini 2.53GHz, Interl core 2Duo 4GHz RAM, 500GBHDx2

構築記録

以前のMacMin をターゲットモードにして起動し、Firewire で接続し、新しいMacMini を起動したとき、以前のサーバを引き継ぐことにして設定しただけ。

サーバ管理から、これまで使っていたサービスを起動するように設定した。

Blog はデフォルトのがひどいものだったので、独自にwordpressをインストールしたためまだ動かない。

古いサーバからエクスポートしておいた。

あとは動いているはず。

WebメールのSubject が文字化けになるので

/usr/share/locale/ja_JP.eucJP

/usr/share/locale/ja_JP.UTF-8

上記の二つのフォルダを/usr/share/locale/に「もじばけぼうし」というフォルダを作成してその中に移動、再起動。

これで、文字化けはなくなった。

こういう方法もあるらしいがやってない。

 対象となるソースは、「/usr/share/squirrelmail/class/deliver/Deliver.class.php」です。

 この614行目のソースを下記のように修正します。

 [修正前]
$header[] = 'Subject: '.encodeHeader($rfc822_header->subject) . $rn;

 [修正後]
$header[] = 'Subject: '.mb_convert_encoding($rfc822_header->subject,"JIS") . $rn;

 変更箇所は以上です。今のところ、メールの件名も本文も文字化けてません。

■Blog の再構築

MAMPてのが簡単だといわれているのでインストールしてみた。

問題はポートが8888となって80に変更すると、バッティングしてほかのページがつかえなくなっちゃう。

ファイルをアプリケーション>MAMP>htdocs の中にいれないといけない。

とりあえず、>htdocs の中に seigi というdirectory をつくって構築した。

ルータもポート8888はサーバにアクセスするようstatic フィルタにした。そうでないと外部からみえないから。

もんだいは昔のリンクはポートが80だからリダイレクトしないといけない。

■.htaccessを有効にする リダイレクトしたいからだ

□/etc/httpd-1.3.Pre-Snow-Leopard-unmodified/httpd.conf

をコピーしてhttpd.don.,20100503 と名前をつけてバックアップを取ったのち、

httpd.conf を書き換えた。

208行目と209行目だ。

</Directory>
Options FollowSymLinks
AllowOverride None
<Directory/>

デフォルトで上記のようになっている箇所を下記のように変更した。

</Directory>
Options All
AllowOverride All
<Directory/>

うう。.htaccess が有効になってないぞ。

正義のsite に.htaccess を作り、その記述は

Redirect parmanent /blog/ http://seigi.accsnet.ne.jp:8888/seigi/blog/

としたのだが.....

■UPS

UPSにオムロンのBZ50Tを使っているのだが、MacOSX10.6 から、ただソフトが使えなくなった。しょうがない購入して、付随してきたCDのボリューム名をID,パスワードにして、オムロンのサイトからマネージャソフト PowerAct Pro Master Agent をダウンロードした。ネットにころがっているかもな。こんな簡単なID、パスワードだったら。

モニターと本体をうごかしていて、15分電源が落ちても問題なかった。バッテリーは昨年11月に交換したやつだ。

■blog再構築

phpMyAdmin をダウンロード phyMyAdmin-3.3.2-all-language だ。

Wordpress をダウンロード wordpress-2.9.2-ja-zip だ

サーバ管理からMysQL を停止してから ルートパスワードを設定 MySQLを起動

phpMyAdmin を解凍して /Library/Webserver/Documents/ に名前をphpmyadmin と変更して移動。

このフォルダ内の libraries 内にある config.default.php を複製しバックアップしておく。config.default.php を mi で開く。

40行目 $cfg['PmaAbsoluteUri'] = ''; を

$cfg['PmaAbsoluteUri'] =?'http://localhost/phpmyadmin/';

とする。

199行目 $cfg['Servers'][$i]['password'] = ''; // MySQL password (only needed
// with 'config' auth_type)

$cfg['Servers'][$i]['password'] = 'xxxxxxxxx'; // MySQL password (only needed
// with 'config' auth_type)

と MYSQLマネージャで設定したパスワードを入力した。

このファイルの名前を config.inc.php として、すぐ上のphpMyAdmin directory 内に置く。

http://seigi.accsnet.ne.jp/phpmyadmin/ にアクセスする。

「mcrypt 拡張をロードできません。PHP の設定を確認してください」 と怒られた。

http://sourceforge.net/projects/mcrypt/files/Libmcrypt/ から libmcrypt-2.5.8.tar.gz

をダウンロード。解凍。解凍したフォルダを/tmp において

cd /tmp としてtmp directoryへ

んでもって

./configure --disable-posix-threads --enable-static

とやったらエラーでmake ファイルができないといってきた。ううう

とりあえず、この拡張がなにするのかわかってないので、またこれが動かなくてもいいようなので

/Library/Webserver/Documents/phpMyAdmin/config.ini.php

の177行目

$cfg['Servers'][$i]['auth_type']='cookie';

の cookie を http と書き換えた。これでいいようだ。

これで http://seigi.accsnet.ne.jp/phpmyadmin/ にアクセスするとMySQLで設定したID:xxxxx、パスワード:xxxxxでログインできる。

データベースの名前をseigiblogとして 新規のデータベースを作成した。テーブルがないとかいってくるがまだなくていい。

特権のタブから新しいユーザを作る。

ユーザ名:seigi

ホスト:localhost

パスワード:xxxxxx

グローバル特権はすべてチェック 実行する ボタンをクリック。これでデータベースが一応できた。

Wordpress を解凍しできたwordpress というフォルダ名をblogに変え

/users/seigi/site/ に置く。

http://seigi.accsnet.ne.jp/seigi/blog/ にアクセスするとwp-config.php がないから作るか と言ってくるからwp-config.php ファイルを作成する ボタンをクリック。

データベースの名前、MySQLのユーザ名、MySQLのデータベースのパスワード、ホスト名、テーブルの接頭辞が必要である。

それぞれ上でさだめた seigiblog、xxxxx、xxxxxxx、localhost、seigiblogwp_ とする。

そんで、wp-config.php を作成すると、できない。文字化けである。まだウイザードではできないようだ。日本語の問題なんだろ。

そこでsetup-config.phpは手動で作成することにした。

Wordpress woダウンロードし、解凍しできたwordpressフォルダの名前をblog に変え/site/に置いた。このblog(オリジナルはwordpress)の中にwp-config.sample.php があるからこれをコピーペーストしてwp-config.php と名前を変更し、エディタ(mi)で書き換える。

22行目から39行

// ** MySQL 設定 - こちらの情報はホスティング先から入手してください。 ** //
/** WordPress のデータベース名 */
define('DB_NAME', 'putyourdbnamehere');

'putyourdbnamehereをseigiblog

/** MySQL のユーザー名 */
define('DB_USER', 'usernamehere');

'usernamehere を seigi

/** MySQL のパスワード */
define('DB_PASSWORD', 'yourpasswordhere');

yourpasswordhere を xxxxxxx

/** MySQL のホスト名 (ほとんどの場合変更する必要はありません。) */
define('DB_HOST', 'localhost');

/** データベーステーブルのキャラクターセット (ほとんどの場合変更する必要はありません。) */
define('DB_CHARSET', 'utf8');

/** データベースの照合順序 (ほとんどの場合変更する必要はありません。) */
define('DB_COLLATE', '');

と変更した。

そんでもって

http://seigi.accsnet.ne.jp/seigi/blog/ にアクセスする。

ブログタイトル:お馬鹿正義のブログ

メールアドレス:seigi@seigi.accsnet.ne.jp

で作成すると ユーザ名:admin パスワード: TfpDval@u64f  と出てくる。

べつのタグでhttp://seigi.accsnet.ne.jp/seigi/blog/にアクセスするとブログが完成しているのがわかる。

すぐ、上記のユーザ名:admin、パスワード:TfpDval@u64f でログインし、パスワードを変更する。

つぎに、これまでのブログのインポートだ。

インポートしようとしたらcontent/upload を作れないといってきた。  content ディレクトリのパーミッションが755となっていたのでこれを707に変更

$chmod -R 707 content

だ。777のほうがいいのかな?

 

2014.9.7

新規ブログーsighのブログーをたてた。別のサイトからの移動である。ファイルをインポートするのにphpの容量制限に引っかかったので php.ini を書き換えた。

459行目memory_limit = 128M これはこのまま。

733行目post_max_size = 8M  を20Mに変更

884行目upload_max_filesize = 2M  を20Mに変更

upload_max_filesize < post_max_size < memory_limit となるように設定する。
らしい。